[文型一] 可能動詞:以第二類動詞形式變換
可 能 動 詞
ます形 禮貌形 普通型(原形)
I(五段)
書きます 書けます 書ける
買います 買えます 買える
II(上下)
食べます 食べられます 食べられる
III(サ変、カ変)
来ます 来られます 来られる
します できます できる
[文型二] 可能動詞句:
1.非表示動作、而是表示狀態
(1)他動詞 受詞助詞用"を"
(2)可能動詞 受詞助詞用"が"
(3)”を”以外受詞、不変化
例:
2-1-1 私は 日本語を 話します。
2-1-2 私は 日本語が 話せます。
2-1-3 一人で 病院へ 行けますか。
2-1-4 田中さんに 会えませんでした。
2.包含人擁有的行為能力、或某種狀態下行為的可能性
例:
2-2-1 ミラーさんは 漢字が 読めます。
2-2-2 この銀行で ドルが 換えられます。
[文型三] 「見えます」と「聞こえます」
見ます 見られます 見えます
聞きます 聞けます 聞こえます
主體意志有關 主體意志無關
例:
3-1 新宿で 今 黒沢の映画が 見られます。
3-2 新幹線から 富士山が 見えます。
3-3 電話で 天気予報が 聞けます。
3-4 ラジオの音が 聞こえます。
[文型四] 「できます」
産生、完成、做完、能做之意
例:
4-1 駅の前に 大きい スーパーが できました。
4-2 時計の修理は いつ できますか。
[文型五] 「は」
1.では・には。へは。からは。までは
(1)"は"用於把名詞提示為主題時。將助詞"が""を"前名詞提示為主題時,"は"將取代
後續的是其他助詞(で、に、へ)時、"は"則放在後來提示
5-1-1 私の学校には アメリカ人の先生が います。
5-1-2 私の学校では 中国語が 習えます。
2.”は”有對比功能
5-2-1 昨日は 山が見えましたが、今日は 見えません。
5-2-2 ウィンは 飲みますが、ビールは 飲みません。
5-2-3 京都へ 行きますが、大阪へ 行きません。
[文型六] 「も」
和其他助詞同時使用時,可取代"が""を",但要放在其他助詞之後
助詞"へ"時可省略
6-1 クララさんは 英語が 話せます。 フランス語も 話せます。
6-2 去年 アメリカへ 行きました。 メキシコ[へ]も 行きました。
6-3 私の部屋から 海が 見えます。 弟の部屋から も 見えます。
[文型七] 「しか」「だけ」
表示否定、肯定的語感
しか:接續名詞、量詞後,常與否定詞一起使用,表示只強調和限定一項和其他助詞同時使用時,可取代"が""を",但要放在其他助詞之後
7-1 ローマ字 しか 書けません。
7-2 ローマ字 だけ 書けます。
沒有留言:
張貼留言