2011年12月6日 星期二

[Japanese] 商用日語 第22課 Part 1 動詞概說與て形變化

動詞大致可分為幾大類

五段動詞(約佔80%)

例:休    み     ます  分別為   語幹   變化    助動詞
特點:1. 有語幹部份             
         2. 變化部分出現各行第二個字

變化例
休 ま ない
休 み ます
休 む 原形
休 む +名詞
休 め +ば
休 め +よ
休 も +う


上一段動詞(約佔10%) 

例:                 見  ます  分別為   (語幹無)   變化    助動詞
特點:1. 原則上無語幹(例外約30個,  其中變化部為じ必為上一段)
              できます、降ります、浴びます、借ります、起きます、落ちます、過ぎます(三級以下)
    生きます、伸びます、亡びます、用います、懲ります、しみます、わびます、
    たります、飽きます、伸びます、さびます、顧みます、試みます、
          2. 變化部出現各行第二個字

變化例
見 ない
見 ます
見 る 原形
見 る +名詞
見 れ +ば
見 ろ +よ
見   +よう

下一段動詞(約佔10%)

例:食    べ    ます  分別為            語幹  變化   助動詞
特點:1. 無論有無語幹,  凡是變化部分出現各行第四個字為下一段

變化例
食 べ  ない
食 べ  ます
食 べる 原形
食 べる +名詞
食 べれ +ば
食 べろ +よ
食 べ  +よう

變: 型態不同的動詞

さ變動詞
兩個漢字+ します
片假名    + します
愛   + します

か變動詞
只有一種
来ます
やって来ます




て形變化

形容詞  → 去 い + くて
形容動詞  → 去 だ + で
名詞+[だ] → 去 [だ] + [で]
か変、さ変、上一段、下一段 → 去 ます + て

五段  
 1、ば行:遊 び ます  遊んで
   な行:死 に ます  →死んで
   ま行:休 み ます  →休んで
    → 改 ん + で
 2、か行:書  ます  →書いて
   が行:急  ます  →急いで
    → 改 い + て
            
 3、さ行:貸 し ます  →貸して
    →  ます + て(同さ変)
 4、た行:待 ち ます  →待って
   行:帰 り ます  →帰って
   行:買 い ます  →買って
    → 改 っ + て
 5、例外:行きます    →行って


沒有留言:

張貼留言